
蒲郡まつりのしめに毎年行われる花火大会
例年は7月の最終日曜に行われており、花火大会が終わると梅雨が明け夏が終わるといった市民にとっては風物詩となっています。
大きな三尺玉や水上スターマインなど花火のバリエーションも多くて人気になってきています。
人気になれば人出も増えてゆっくり見られなくなってきています。
今回は
を紹介します。
例年は7月の最終日曜日ですが、今年度は10月に延期されています。
日時 2021年10月10日(日) 19:30~21:00
蒲郡花火大会公式サイトはこちら
http://gamagorimatsuri.com/fireworks/
蒲郡花火大会の穴場スポットは?
蒲郡花火大会は水上から打ち上げるものや三尺花火など大きな花火もあるのでいろいろな花火を楽しむことができます。
蒲郡花火大会駅周辺の穴場スポット
蒲郡花火大会の魅力の一つとして水上スターマインと音楽をあわせたミュージックスターマシンもあります。
これは会場近くでしか見聞きすることができないんです。

ミュージックスターマイン?

音楽とスターマインをかけ合わせたものだよ。
音楽に合わせたスターマインで花火にもストーリーがあるという面白い試みです。
過去には学生が音楽と花火の種類など構成を考えたこともありました。
公式サイトのYou Tube動画のミュージックスターマイン
商工会議所横
花火の協賛をした協賛席や有料席があるのが竹島ふ頭緑地(マリンセンター横、アメリカズカップのヨット前です。
この周辺が一番混むスポットなのですが、少し北にいった商工会議所横が穴場です。
花火のアナウンスなどを聞くこともでき、水上スターマインなど迫力のある花火が楽しめます。
商工会議所地図(Googleマップより)
アピタ屋上駐車場
アピタでは毎年花火の観覧抽選をおこなっています。
これに当たることができれば、アピタ屋上での観覧をすることができます。
アピタ屋上駐車場地図(Googleマップより)
アピタで毎年花火の観覧抽選をおこなっています。
これに当たることができれば、アピタ屋上での観覧をすることができます。
Twitterであたった方の映像があります。
平成最後の蒲郡花火大会。今年はアピタの屋上から眺めた。 pic.twitter.com/Pc9GMWYUqd
— Chirobe (@Chirobe) July 29, 2018
竹島園地
蒲郡の観光名所の一つでもある竹島や竹島水族館などのある場所です。
最近では「最高のオバハンハルコ」の舞台にもなった「蒲郡クラシックホテル」からみるのもよいですね。
竹島園地地図(Googleマップより)
蒲郡花火大会市内の穴場スポット
蒲郡駅前近くは穴場といってもどこも混雑してしまいます。
また、花火終了後の渋滞もすごくてアピタ前は車の出し入れができないほどになってしまいます。
車で行くなら空いている場所のがよいですね。
会場からはすこし遠いですが、花火を見ることのできる場所を紹介します。
とよおか湖公園
山の上にある長いすべり台が有名な公園です。
芝生や池もありレジャーシートをもってゆっくり夜景とともに花火を楽しむことがで
きます。
子供が花火に飽きてしまったら公園で遊ぶこともできますね。
とよおか湖公園地図(Googleマップより)
さがらの森
とよおか湖公園よりさらに山を登っていくとあるのが、さがらの森です。
キャンプ場としても有名なので、キャンプをしながら花火を楽しむことができます。
さがらの森地図(Googleマップより)
ラグーナ周辺
ラグナシアのあるラグーナからも花火をみることができます。
昼は遊園地で遊び、夜は花火をみるというのもいいですよね。
ラグーナ蒲郡の地図(Googleマップより)
混雑・屋台情報や待ち時間の過ごし方も!

蒲郡には花火大会しか行かないから周辺の情報をしりたいな

駅周辺で遊べる場所もあるよ。
蒲郡花火大会の混雑する場所
開催場所である竹島埠頭周辺は花火終了後に一気に人が動くため混雑する場所があります。
時間をつぶすため人が集まってしまう場所もでてきてしまいます。
混雑する場所を紹介します。
混雑する場所
屋台のある竹島埠頭からアピタ横の道路は駅へ向かう人もおおいため一番混雑する場所になります。
商工会議所を抜けて、市民会館側の道を通ったほうが人通りは少ないです。
蒲郡花火大会の屋台情報
花火大会の楽しみといえば屋台です。
アピタ前~生命の科学館までの通り<370号線>を中心に例年50店舗くらい出店します。
場所の地図
屋台にあるのは焼きそばやフランクフルトなど花火を見ながら食べられる定番な食べ物が多いです。
的屋ではない市内の団体が運営する屋台もあり、蒲郡ならではのアサリやガマゴリうどんが過去には出店しています。
蒲郡花火大会の待ち時間の過ごし方
早めに現場に到着したとき、花火大会が始まるまでの待ち時間をどうしようかまよってしまいますよね。
会場周辺にある待ち時間に遊べる施設を紹介します。
生命の科学館ネットワークセンター
映画「ファンタスティポ」の舞台にもなった生命の科学館。
3階の生命の科学館展示室・シアターでは地球のなりたちを学ぶことができます。
大きな恐竜の化石の展示などもあります。
※入館には予約が必要です。(2021年7月現在)
生命の科学館地図(Googleマップより)
1階のネットワークセンターでは小さな子どもがおもちゃを借りて遊ぶことができます。(登録制)
スポンジプールに入って遊ぶスペースもあります。
※2021年7月現在は閉鎖中
生命の科学館公式ページはこちら
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/
アンテナショップ夢織人
「海賓館マリンセンターハウス」内にあるアンテナショップ。
昭和初期の建物の雰囲気に合わせ、昔ながらの三河木綿製品をそろえています。
糸・生地・小物・のれん・衣服など、
既製品では味わえないぬくもりのある製品がおいてあります。
館内には欧風料理「オンディーナ」が併設されています。
アンテナショップ夢織人地図(Googleマップより)
【営業時間】午前10時30分~午後5時
アンテナショップ夢織人公式サイトはこちら
http://www.yumeoribito.jp/make/antena/index2005.html
施設で遊ぶ以外にも屋台をみる、海を見るなどもできるので余裕をもって来るとよいです。
蒲郡花火大会の穴場スポットは?混雑・屋台情報や待ち時間の過ごし方も!
開催日や穴場スポットなどをまとめました。
日時 2021年10月10日(日) 19:30~21:00
蒲郡花火大会公式サイトはこちら
http://gamagorimatsuri.com/fireworks/
穴場スポット
駅周辺
市内
蒲郡市の花火大会はひとつひとつの花火が出るのがゆっくりで、のんびり楽しむことができるのが魅力です。
人が多すぎて座ることもできない場所より食事を楽しみながら見ることのできる場所を確保したいものですね~。