鈴鹿央士(すずかおうじ)の大学はどこ?出身高校や中学から現事務所までプロフィール紹介!

鈴鹿央士 広瀬すず

天才ピアニストの演技が話題となり、数々の映画新人賞を総なめにした俳優・鈴鹿央士(すずかおうじ)さん。

2021年2月には映画初主演となる「ホリミヤ」が公開され、2021年4月日曜劇場「ドラゴン桜」の生徒役に抜選されるなど、今とても勢いのある俳優さんです。

そんな彼、実はエキストラの中から発掘されたシンデレラボーイなんです!

しかもエキストラの中から見つけたのは、なんとあの広瀬すずさんなんです!

広瀬すずさんが、芸能界へ進むための扉を開いてくれたなんてすごいですよね。

今回は鈴鹿央士の通っている大学や出身校、スカウト時のエピソードについて詳しくご紹介していきます。

目次

鈴鹿央士さんの大学はどこ?

鈴鹿央士さんの大学について調べてみました!

ただ、公式SNSやファンのSNSなどいろいろと調べてみましたが、鈴鹿さんの大学名を調べあてることはできませんでした。

噂の域では、以下の6つの大学が鈴鹿さんの通学している大学である可能性が高いといわれています。

<鈴鹿さんの通学していると思われる大学候補>

  • 國學院大學
  • 駒沢大学
  • 青山学院大学
  • 専修大学
  • 東洋大学
  • 法政大学

鈴鹿さんは通っている大学でフランス語と英語を主に勉強されているみたいです。

芸能活動を行いながら、学業もしっかり両立されているのは、すごいですよね。

[ad4]

鈴鹿央士さんの高校はどこ?

鈴鹿さんの出身高校は岡山県の西大寺高校といわれています。

本人から公表されている訳ではありませんが、これはほぼ間違いありません。

では、鈴鹿さんが西大寺高校出身といわれる根拠を紹介しますね。

後ほどご紹介しますが、鈴鹿さんは高校生時代に映画「先生!、、、好きになってもいいですか?」にエキストラとして参加し、その際に現事務所にスカウトされ芸能界に入ったんです。

しかも、鈴鹿さんが通っている高校でロケが行われたみたいですよ。

映画「先生!、、、好きになってもいいですか?」のロケ地となった岡山県の学校は2校です。

<ロケ地となった2つの学校>

  • 西大寺高校
  • 学芸館高校

つまり、西大寺高校と学芸館高校のどちらかであることはほぼ間違いありませんよね。

そして、鈴鹿さんの出身高校が学芸館高校よりも西大寺高校である可能性が高いといわれる理由が2つあります。

1つめは、実際に西大字高校に通われている学生が鈴鹿央士さんの後輩であることをSNS上でツイートしたそうです。

しかし、この情報だけだと信憑性は薄いですよね。

最も決定的といわれたのが、2つめの理由である高校の制服です。

鈴鹿さんは、2019年にバラエティ番組「行列のできる法律相談所」に出演し、高校生時代の写真を公開しています。

着用している高校の制服は、黒または紺色のジャケットタイプに見えますね。

つぎに、映画の主演を務めた広瀬すずさんが学芸館高校に訪問した際の写真です。

後ろには学芸館高校の生徒さんたちが写っています。

見てみると鈴鹿さんが着用していたような、暗色ではなく明るいイエロー系の制服であることが分かりますね。

そして、西大寺高校の制服はこちらのTwitterより。

こちらは暗色のジャケットタイプですね。

鈴鹿さんの公開した写真は上半身しか写っていないので、はっきりと検証することはできませんが、西大寺高校の方が近いですよね。

少なくとも、イエローの制服ではないことは確かです。

よって鈴鹿さんの出身高校は、西大寺高校である可能性が高いと考えられます。

[ad5]

鈴鹿央士さんの中学はどこ?

鈴鹿さんの中学についても調べてみましたが、こちらも公表はされておらず詳しい情報はありませんでした。

まだ新人俳優さんなので、これから情報が出てくるのかもしれませんね。

ちなみに、鈴鹿さんは過去のインタビューで中学時代はサッカー部に所属していたことをお話されています。

ポジションはトップ下。

トップ下といえば、チームの「司令塔」がつくポジションです。

元サッカー日本代表では中田英寿さんや中村俊輔選手、香川真司選手をはじめチームで実力も影響力もある選手が務めるポジションで非常に重要な役割。

チームでそのポジションを任されるということは、鈴鹿さんもかなり運動神経が良かったんですね!

[ad6]

鈴鹿央士さんの事務所はどこ?

鈴鹿さんの所属事務所は広瀬すずさんと同じフォスターです。

フォスター(フォスタープラス含)所属の有名人は広瀬すずさんの他にもたくさん在籍されています。

広瀬 ありす(ひろせ ありす)さん

今、とっても輝いておられる女性ですよね!

勝地 涼(かつじ りょう)さん

演技力に定評のある俳優さんです。

鈴木 杏(すずき あん)さん

子役時代から活躍されている演技派女優のお一人ですね。

今、芸能界で活躍されている先輩の皆さんと同じように鈴鹿央士さんにも活躍していただきたいですね!

つぎに鈴鹿央士さんのプロフィールもご紹介いたします。

鈴鹿央士さんのプロフィール

まずはシンデレラボーイ・鈴鹿央士さんのプロフィールをご紹介します。

  • 名前:鈴鹿 央士(すずか おうじ)
  • 本名:非公開
  • 生年月日:2000年1月11日
  • 年齢:[birth day=”20000111″]歳 ([kyou]現在)
  • 身長:178cm
  • 趣味:音楽鑑賞・映画鑑賞
  • 特技:どこでも寝られること
  • 血液型:O型
  • 出身地:岡山県

 

鈴鹿さんの顔を見るとまだまだ幼い感じがするので、身長が178cmっておどろきました!

背が高いんですね!

[ad7]

鈴鹿央士さんの芸能界入りのきっかけは?

鈴鹿さんが芸能界に入ったのは、広瀬すずさんです。

映画「先生!、、、好きになってもいいですか?」のロケ地に鈴鹿さんの通っていた学校が使用され、エキストラとして参加していたところを出演者だった広瀬すずさんに見つけられました。

撮影の際にエキストラの中にいた鈴鹿さんを見つけるなんて広瀬すずさんってすごいですよね!

広瀬すずさんは「身長が高くて、顔が小さくて、かわいらしい男の子がいる!」とマネージャーに伝えられ、そのまま広瀬さんのマネージャーさんによってスカウトされたそうですよ。

鈴鹿さんは過去のインタビューで、スカウトされた時のことを以下のように語っています。

「高校2年の11月だったので、3年ほど前ですね。『芸能人を見に行こう』という感覚でエキストラに参加したら、場所を移動する時にすずさんと目が合って、『あ、目が合った!』とミーハーな気持ちで通り過ぎたんです(笑)。そうしたらその後、マネージャーさんに『芸能界に興味ありますか?』と名刺をいただいて。それまで考えもしなかったし、声を掛けられたのも初めてだったので、『これがスカウトか』とビックリでした。

ちなみに、鈴鹿央士という名前は芸名です。

苗字の鈴鹿は、自身が芸能界に入るきっかけを作ってくれた広瀬すずさんの本名である、「大石 鈴華(おおいし すずか)」から名前をもらったそうですよ。

広瀬さんの本名をもらえるってかなり期待されていますね!

[ad4]

鈴鹿央士さんの出演作品ご紹介

鈴鹿央士さんの出演作品の中から代表作をピックアップしました!

<鈴鹿央士さんの代表作>

  • 作品タイトル:蜜蜂と遠雷
  • 作品タイトル:ホリミヤ

まずは鈴鹿さんが天才ピアニストを演じて話題になった作品です。

実は鈴鹿さんは全くのピアノ未経験者。

撮影の3か月前から週一でレッスン、最後の方は毎日先生と練習、さらに電子ピアノを借り、自宅でも猛練習していたそうですよ。

そしてこの作品での演技が高く評価され、第43回日本アカデミー賞-新人俳優賞、キネマ旬報ベストテン-新人俳優賞など数々の映画新人賞を総なめにしています。

作品タイトル:蜜蜂と遠雷

鈴鹿さんが天才ピアニストを演じて話題になった作品です。

作品タイトル:ホリミヤ

この作品で鈴鹿さんは2面性を持つ高校生・宮村伊澄役で主演されました。

この作品は学園青春ものなので、爽やかなルックスをしている鈴鹿さんはとても似合っていました!

[ad5]

鈴鹿央士さんのSNSはやっている?

鈴鹿さんはInstagramとTwitterをされているようですよ。

お仕事でのオフショットや出演情報など、たくさん発信されています。

<鈴鹿央士さんSNSアカウント>

Instagramアカウント:@ouji.suzuka.official

Twitterアカウント:@ouji_suzuka

 

まだフォローされていないなら、ぜひフォローしてみてください!

鈴鹿央士さんの意外な一面が見れるかもしれませんよ。

[ad6]

鈴鹿央士さんについてのまとめ

今回は注目の新人俳優・鈴鹿央士についてご紹介しました。

芸能界入りのきっかけに広瀬すずさんが関わっていたのは驚きでしたね!

本人は「広瀬すずだ!」って見ていただけみたいですが、すでに活躍している芸能人の目を引いてしまうほど、すでにオーラを放っていたんです。

鈴鹿央士さんは、21年4月スタートTBS日曜劇場「ドラゴン桜」にも出演されます。

TBS日曜劇場枠は、半沢直樹をはじめ、数多くの話題作を生み出してきたので、鈴鹿さんはますます有名になってご活躍されそうですね!

[cc id=1033]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次