【鎌倉殿の13人】の意味って何?北条義時はどんな顔?ゆかりの地はどこ?

2022年の大河ドラマ【鎌倉殿の13人】は三谷幸喜さんの脚本

小栗旬さんは主演で北条義時を演じます。

出演者が発表されるたびにワクワクが大きいですね!

2022年の大河ドラマが楽しみすぎる!!

【鎌倉殿の13人】は始まる前に時代背景や登場人物について気になる部分を知りたい!

この記事では

  • 鎌倉殿の13人の意味はなに?
  • 北条義時ってどんな人?
  • どんな顔?
  • 北条義時のゆかりの地はどこ?
について調べてみました。

鎌倉殿の13人の意味は何?

鎌倉殿の13人の意味はなんでしょうか?
それは、源頼朝の死後 第2代鎌倉幕府将軍となった「源頼家(みなもとのよりいえ)」の時代に、鎌倉幕府は当時の有力者13人の合議制となったことです。
こちらが鎌倉殿13人のメンバーです。
鎌倉殿13人
名前読み方演者
北条義時(時政の次男)ほうじょう よしとき小栗旬
北条時政(義時の父)ほうじょう ときまさ坂東彌十郎
梶原景時かじわらかげとき中村獅童
比企能員ひき よしかず佐藤次郎
安達盛長あだち もりなが野添義弘
和田義盛わだ よしもり横田栄司
大江広元おおえひろもと栗原英雄
三善康信みよし やすのぶ小林隆
三浦義澄みうらよしずみ
中原親能なかはら ちかよし
二階堂行政にかいどう ゆきまさ
足立遠元あだち とおもと
八田知家はった ともいえ
これがその誕生の石碑です。

その13人の中でも実質NO1が義時なのです

北条義時ってどんな人?

北条義時は北条政子(源頼朝の妻)の弟です。

政子が頼朝と結婚することによって義時の人生は大きく変わります。

伊豆の豪族の跡取りから鎌倉幕府の第2代執権に昇りつめます。

□源氏から北条に権力の移行

鎌倉幕府の初代執権は義時の父時政です。

(執権とは:将軍を補佐すると言う名目で実権を握った)

鎌倉幕府を開いた頼朝が無くなり、頼家が追放される。

実朝が鶴岡八幡宮で暗殺され、源氏将軍は断絶。

北条家が実権をにぎり武士の頂点にたつ。

[ad4]

北条義時はどんな顔?

北条義時はこのような容姿は長く不明でした。

今回、京都文化博物館の「特別展 よみがえる承久の乱」でみることができます。

こちらが北条義時の顔です。

京都文化博物館の地図はこちらです。

「特別展 よみがえる承久の乱」

2021年4月6日(火) – 2021年5月23日(日)
展示場所:4階・3階展示室
〒604-8183 京都市中京区三条高倉
[ad5]

北条義時のゆかりの地はどこ?

北条義時のゆかりの地を集めてみました。

グーグルマップでを散策みながら散策できますよ!

◆北条義時生誕の地はこちらです。

守山西公園への行き方はこちらです(伊豆長岡駅から徒歩20分)

 

◆北条義時の墓はこちらです。

北条義時のお墓があるのは北條寺・法華堂。

住所:〒410-2122 静岡県伊豆の国市

 

◆二階堂にある大倉薬師堂を前身する「覚園寺」を創建

二階堂にある大倉薬師堂を前身する「覚園寺」を創建

覚園寺:〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂421

屋敷跡は北條寺の側です。


[ad6]

まとめ

この記事では

  • 鎌倉殿の13人の意味はなに?→合議性で審議するのが有力者13人
  • 北条義時ってどんな人?→北条政子の弟・鎌倉幕府の第2代執権
  • どんな顔?→京都文化博物館の「特別展 よみがえる承久の乱」でみられる
  • 北条義時のゆかりの地はどこ?→伊豆の国市
について調べてみました。
北条義時のゆかりの地を巡りながら【鎌倉殿の13人】のストーリーを予想してみませんか?
北条義時の初恋の人:八重姫の記事はこちらをクリック