保育園にお中元やお歳暮は必要?幼稚園は?喜ばれる手土産のオススメもあわせて紹介!

保育園や幼稚園にお中元やお歳暮ってお贈りした方がいいのでしょうか?

通わせはじめた当初の保護者の悩みあるあるです。

保育園の場合は公立や私立という枠組だけでなく、認可や認可外などでも対応が変わってきそうですよね。

ちょっとデリケートなので、他の保護者の方に聞くにしても、関係が築けていないと聞きにくい話題です。

保護者同士で関係を築くまでに少し時間がかかってしまうので、そもそも「お中元」「お歳暮」の時期が過ぎちゃいますよね。

そこで先輩の保護者や同じような悩みを持っている保護者の方はどうしているのか?を含めてどのように対応すれば良いのかをまとめてみました。

保育園にお中元やお歳暮って必要?

受け取る保育園もあるみたいですが、基本的に贈る必要はありません。

認可でも認可外でも、公立でも私立でも、お中元やお歳暮を贈らなくてもマナーがなっていないと思われることもありません。

同じように悩んでおられる保護者の声。

ただ、もちろん!もらったら嬉しい!みたいですが。笑。

先生たちも日々、子どもたちを相手に大変な時間を過ごしておられるので、甘い物でホッとひと息つけるのは嬉しいですよね。

ただ何度も言いますが、お中元やお歳暮という形で何か品物を贈る必要はありません!

幼稚園にお中元やお歳暮って必要?

幼稚園の場合は、公立幼稚園は基本は受け取らないようです。

一方で、私立幼稚園の場合は、受け取る判断もあるみたいなので、判断は難しいですね。

私立幼稚園は寄付などもあるので、判断は難しいところですね。

ただ、贈った場合でも贈らなかった場合でも、通っている子どもに対して、扱いが変わるなんてことはないので安心してください。

そもそも逆の立場で考えると、お中元やお歳暮にそれほどの影響力はないですもんね。

幼稚園の父母会費から贈るというところもあるみたいですね。

寄付を集めて先生方にお渡しするシステムには好意的な意見ですね。

逆に幼稚園の理事長から個人宅に届いた!なんてツイートも。

理事長から個人宅へ届く場合は異例だとは思いますが、すごいですね。

ちなみに、お中元やお歳暮を受け取られる幼稚園でも先生の個人宅へお贈りするのは控えましょう。

お返しの負担が生じてしまいます。

お贈りする場合は、幼稚園宛の方が喜ばれると思います。

保育園や幼稚園で喜ばれる手土産オススメ

保育園や幼稚園に日頃の御礼をお伝えしたいという場合は、手土産を持参されるのは良いかもしれませんね。

渡す側だけでなく、もらう側も気軽な気持ちで受け取れるものは良いと思います。

なによりお渡しするときに「良かったら皆さんでどうぞ~」って言えるくらいのものにしましょうね。

それでは私のオススメ手土産をご紹介します。

手土産オススメ|暑い夏にピッタリ!アイスキャンディー

ただし、冷凍庫があるかは事前に確認しておく必要があります!

添加物不使用の高知県産フルーツアイスキャンデー

 

贅沢な時間!フルーツいっぱいのアイスキャンディー

 

手土産オススメ|ちょっとした空き時間にググッと飲めるジュース!

缶、瓶、ペットボトル、紙パックのどれにするのかは、ゴミ処理のことも考えて選びましょう。

野菜ジュースで先生の栄養面をサポート!

 

自分では買わない!ちょっと高級なジュース

 

手土産オススメ|ササッ、つるんと食べれるゼリー

容器のまま食べることができるものを選びましょう!

高級感が漂うフルーツジュレ!

 

子どもたちと過ごす時間から気持ちを少しでも解放してもらうためにちょっと大人の味!

 

手土産オススメ|個包装で賞味期限も長い洋菓子

洋菓子は個包装であることが絶対条件です!

賞味期限が長いのも魅力!のベルギー王室御用達のチョコレート菓子

 

洋菓子の定番!ヨックモックを嫌いな人っているのかしら?

 

手土産オススメ|コーヒーブレイク&ティータイムで癒やしをどうぞ

手軽に作れるティーバッグのものが絶対にオススメです。

カンタンなドリップバッグのコーヒーという点も魅力的ですよね!

 

以上がオススメの手土産です。

お渡しするものを選ぶときは受け取った先生たちがどのようなシチュエーションで手に取られるのかを想像して選んでみてくださいね。

保育園や幼稚園にお中元やお歳暮は必要?のまとめ

保育園と公立幼稚園は、お中元もお歳暮もお渡しする必要はありません。

一方で、私立幼稚園は受け取る文化がある園もあるので、通っている幼稚園に応じた対応をしても良いですね。

ただし、お中元やお歳暮をお渡しすることで子どもの待遇が良くなるなんてことは絶対にないです。

だから、渡さなくても問題ないと思います。

保護者一同でお渡しする園のシステムも紹介しましたが、渡す・渡さないで悩んでいる保護者の方が多い場合は、そういうシステムを導入しても良いかもしれません。

ただ、日頃の感謝を示したいという場合は、お中元やお歳暮という形式的な形よりも手土産を持参する方が良いと思います。

オススメの手土産の中からシチュエーションに合ったものを選んでみてくださいね。

あ!もし、他の保護者の方からお中元やお歳暮について相談があったら、この記事をぜひ紹介してあげてください。